• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • TOP キレイをつくるシェービング講座フェイシャルシェービングについて
    Point 01
    基本のステップ1.2.3!
    すべすべを実感出来る
    顔そりの方法

    FACIAL SHAVING POINT

    STEP1
    乳液やクリームを使いましょう

    乳液やクリームをそりたい箇所に塗り、刃の滑りをなめらかにして、肌への負担を減らしましょう。
    女性向けのクリア・ジェルタイプのシェービング剤もオススメです。

    FACIAL SHAVING POINT

    STEP2
    皮膚を平らに伸ばし、毛の流れに沿って軽くカミソリを滑らせます

    個人差はありますが、顔の毛は上から下、内側から外側に向かって生えています。
    カミソリは毛の生えている方向に沿って動かします。
    そる向きと反対の方向に皮膚を引っ張って平らな面を作るとよいでしょう。
    カミソリは肌に押し付けず、軽く肌の上を滑らせるようにします。
    狭い部分のケアには、女性向けの顔用L型カミソリが最適。
    目や小鼻の周りなど細かい部分や骨ばった箇所は、小まめにカミソリを動かすのがコツ。

    FACIAL SHAVING POINT

    STEP3
    しっかり保湿してトラブル回避!

    お手入れ後は水で洗い流すか、湿らせたコットンでやさしくふき取りましょう。
    シェービング直後は肌が敏感になることがあります。
    刺激の少ないローションや乳液でたっぷり保湿をしましょう。

    RECOMMEND

    フェイシャルシェービングに
    オススメのアイテムはこちら

    Point 02
    皮膚科専門医もすすめる
    フェイシャル
    シェービングの効果

    FACIAL SHAVING POINT

    ニキビができにくくなります

    顔の毛があることで、ニキビはできやすくなります。
    ニキビは、皮脂が毛穴につまり、雑菌が繁殖することで生じますが、その雑菌を毛穴に導いているのが顔の毛です。
    また、毛にはホコリがつきやすく、肌を汚す原因にもなります。
    顔の毛をそることで、ニキビはできにくくなり、肌は清潔に保たれます。

    FACIAL SHAVING POINT

    肌がスベスベになり、やわらかくなめらかな肌になります

    フェイシャルシェービングで、顔の毛と余分な古い角質を取り除くことで、肌はスベスベになり、
    つい自分で触ってみたくなるような、なめらかさが生まれます。
    さらに、定期的にシェービングを繰り返すことで、肌に弾力が生まれ、やわらかな肌質に変化します。

    FACIAL SHAVING POINT

    くすみが改善され、肌に透明感が出ます

    日本人の顔の毛は、茶色から黒色をしているため、うぶげがあると肌がくすんで見えてしまいます。
    フェイシャルシェービングでうぶげを取り除けば、肌はワントーン明るく、透明感が増します。

    FACIAL SHAVING POINT

    メイクののりが良くなり、くずれにくくなります

    顔に毛があると、毛がじゃまをして肌に直接ファンデーションがのらず、メイクののりが悪くなります。
    また、汗は毛に集まってかたまりとなるため、色ムラやメイクくずれの原因に。
    うぶげがなくなると、ファンデーションが肌に均一に伸び、メイクののりや持ちが良くなります。(比較イメージ参照)

    FACIAL SHAVING POINT

    フェイシャルシェービング前後のメイクのり

    頬のうぶ毛をそる前後で、パウダーファンデーションを塗布した肌表面の拡大画像

    FACIAL SHAVING POINT

    良いことずくめのフェイシャルシェービング

    肌に負担をかけずに顔の毛をそることは、美肌のために欠かせないスキンケアといえます。顔に毛があることで、ニキビができやすくなったり、顔をくすませたりと医学的・美容的にデメリットが多いのです。フェイシャルシェービングは正しい手順で行えば、肌負担なくスベスベのお肌を手に入れることができます。続けることで、肌の透明感が増し、やわらかくなめらかに変わる肌を実感できることでしょう。

    赤須 玲子
    確かな臨床経験と美容に精通したきめ細やかな診療が定評。専門はシミ、シワ、ニキビ、ホクロなど。著書に「顔そりスキンケア」「2週間でつるつる美肌になる本」マキノ出版がある。
    皮膚科専門医、医学博士、アメリカ皮膚病理認定医、赤須医院院長。

    RECOMMEND

    フェイシャルシェービングに
    オススメのアイテムはこちら

    Point 03
    おさえておきたい!
    顔のパーツ別
    シェービングのコツ!

    FACIAL SHAVING POINT

    美眉アドバイザーおすすめ!失敗しない眉ケアテク

    STEP1
    いつも通りのメイクをし、眉メイクからはみ出した部分を化粧はさみでカットします。不要な毛が短くなることで、メイクを落としてもここまでは“除去してOK”という目安になります。

    眉ケアテクステップ2 洗顔でメイクを落とし、スキンケアをして肌を清潔な状態に。

    STEP2
    洗顔でメイクを落とし、スキンケアをして肌を清潔な状態に。

    STEP3
    乳液やクリームを塗り、1でカットした部分を参考に、カミソリで不要な毛をそって形を整えましょう。

    眉メイクの仕上がりをよくするためには、定期的に眉のお手入れをすることが大切!

    お手入れを適当にすると、メイクの際に理想のデザインを描くのに苦労したり、左右対称に描くのが難しくなります。眉のお手入れの段階で、いつもの眉メイクで描くデザインに近い形に整えること、左右のバランスよく整えることで、普段の眉メイクが格段に楽になります。

    FACIAL SHAVING POINT

    セルフケアの際のポイント

    眉のお手入れアイテムは、シェーバーと化粧はさみが基本。毛抜きで無理に抜こうとすると、埋没毛の原因にもなります。特に次の3箇所のケアには注意しましょう。

    ①:眉上
    眉山の上をそり込みすぎると、眉の上の筋肉“眉丘筋”が目立ちます。また定期的に抜き続けると生えてこなくなることも。

    ②:眉骨の上
    定期的に抜き続けると生えてこなくなることがあります。

    ③:まぶた
    皮膚がやわらかいため、力任せに抜くと皮膚が引っ張られてたるみの原因に。

    監修/美眉アドバイザー 玉村麻衣子
    眉のスペシャリスト“美眉アドバイザー”として、人の筋肉や骨格に基づいたアイブロウデザインの提案・施術、執筆活動を行う。著書に『いつものコーデが見違える!美眉メイク&プチプラコーデの作り方』((株)オーバーラップ)がある。

    FACIAL SHAVING POINT

    “小顔にみえる眉”の3つのポイント

    1:少し上昇気味に描く
    目頭と目尻を結んだラインより、5度程度角度をつけましょう。眉の角度が上がることで、頬も上がって見えます。

    2:少し長めに描く
    眉を長めに描くと眉尻と髪の生え際の間にある余白が埋まり、顔が小さく見えます。眉尻は小鼻と目尻を結んだラインの延長線上を目安にしましょう。

    3:眉同士をやや近めに描く
    眉頭はノーズラインと自然につながる位置が基本なので、その位置よりほんの少しだけ内側に寄せて描きます。

    FACIAL SHAVING POINT

    おでこ

    カチューシャやヘアバンドを使って、おでこがよく見えるようにしましょう。生え際から顔の中心に向かって、カミソリを動かします。

    FACIAL SHAVING POINT

    上から下へ毛の流れに沿って、軽くなでるようにそります。フェイスラインは毛が外側に流れていることも多い箇所。骨ばっているので、やや外側に向けて細かくカミソリを動かしましょう。

    FACIAL SHAVING POINT

    鼻の下

    片方の手で肌を引っ張ったり、鼻の下を伸ばすようにして、なるべく平らにしてからそりましょう。

    RECOMMEND

    フェイシャルシェービングに
    オススメのアイテムはこちら