• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • TOPシックスタイルマガジン シックスタイルマガジン for WOMEN 顔・うなじ濃いうなじはキレイにできる!おすすめの処理方法
    顔・うなじ

    濃いうなじはキレイにできる!おすすめの処理方法

    濃いうなじはキレイにできる!おすすめの処理方法 濃いうなじはキレイにできる!おすすめの処理方法

    うなじは、髪の毛を下ろしていると見えない部分です。

    しかし、ショートカットやアップスタイルにした際に、うなじのうぶ毛の濃さが気になるという女性もいるのではないでしょうか。

    この記事では、うなじの毛が濃い理由やキレイに処理する方法、おすすめのアイテムを紹介します。

    01
    うなじの毛が濃い理由は?

    うなじの毛の濃さは、元々の体質や遺伝によって人それぞれ異なりますが、ほかの体の部位よりも薄いのが一般的です。

    しかし、自己処理後に濃いと感じる場合は、そった毛の断面が水平になることで濃く見えていることが考えられます。

    02
    濃いうなじの毛をキレイに処理する方法

    ここからは、気になるうなじの毛をキレイに処理する方法を紹介します。

    カミソリ

    カミソリは、手軽に自己処理が可能です。

    うなじは自分では見えにくいため、合わせ鏡をしながらおこないましょう。

    ただし、慣れていないとそりすぎてしまうこともあるので、失敗しないよう少しずつおこなうのがポイントです。

    また、そりやすくするためのシェービング剤や、アフターケア用の保湿クリームも用意しておきましょう。

    除毛クリーム

    除毛クリームは、表面に生えている毛を取り除くクリームです。

    定期的なお手入れは必要ですが、カミソリなどで肌を傷付けてしまわないか不安という方におすすめです。

    理容室でシェービング

    セルフケアが難しいという方は理容室でそってもらうという方法もあります。

    最近では、うなじの毛をそってもらうために理容室に通う女性もいるようです。

    脱毛クリニックで脱毛

    「自己処理が面倒」「ずっとキレイなうなじでいたい」という方には、脱毛がおすすめです。

    脱毛クリニックでは、レーザーやフラッシュで毛根にダメージを与えることで毛を生えにくくします。

    定期的に通う必要がありますが、8~10回程度の施術を受けると自己処理が楽になるようです。

    ヘアアレンジでごまかす

    うなじの毛は気になるけどそりたくないという方は、ヘアアレンジでごまかすという方法があります。

    例えば、サイドを編み込んで低めにまとめたヘアアレンジなら、うなじを隠せます。

    また、スティックのりのようになっているワックスを使用すれば、手を汚さずに首元をすっきりとさせることができるでしょう。

    03
    アフターケアがとても大切

    うなじの毛を処理した後は、肌が敏感かつ乾燥しやすい状態になっているため、アフターケアとしてしっかりと保湿することが大切です。

    保湿に使用するアイテムは、普段のスキンケアで使用しているクリームなどで問題ありません。

    しっかりとケアしてあげることで肌トラブルが起こりにくく、美しいうなじを保つことができます。

    04
    濃いうなじの毛の処理におすすめの方法は?

    完全に毛が生えないようにしたい場合は、脱毛クリニックに通うことをおすすめしますが、毎日お手入れできるという方は、カミソリでセルフケアするのも良いでしょう。

    カミソリであれば、うなじのデザインを自由に楽しめたり、やっぱり生やしたいと思えば戻したりすることもできます。

    うなじの毛を処理する際は、以下のような肌に優しいカミソリを用意しましょう。

    濃いうなじの処理におすすめのカミソリ

    濃いうなじの毛を処理するのにおすすめのカミソリは、シック ハイドロシルクです。

    シック ハイドロシルクは、5枚刃仕様で1枚1枚に力が分散されるため、摩擦を抑えて肌への負担を減らしながら処理できます。

    また、水に触れることで溶け出すジェルプールも備わっており、肌にうるおいを与えながらそることができるので、肌への刺激が不安という方も使用しやすいでしょう。

    シック ハイドロシルクはこちら

    05
    濃いうなじに悩む方は処理方法をチェックしてみよう!

    うなじの毛の濃さは、人それぞれが持つ個性の一つです。

    しかし、自分の濃いうなじが好きではないとコンプレックスに感じているなら、今回紹介したような方法で処理してみるのも良いでしょう。

    また、ヘアアレンジをしておしゃれも楽しんでみてください。

    あなたにおすすめの記事