• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • TOPシックスタイルマガジン シックスタイルマガジン for WOMEN 体毛のそり方の知識高校生は脇毛の処理をしたほうが良い?キレイにしたいときの処理方法を解説

    Schick Style Magazine

    体毛のそり方の知識

    高校生は脇毛の処理をしたほうが良い?キレイにしたいときの処理方法を解説

    高校生は脇毛の処理をしたほうが良い?キレイにしたいときの処理方法を解説 高校生は脇毛の処理をしたほうが良い?キレイにしたいときの処理方法を解説

    脇毛は、高校生によくある体毛の悩みのなかでも、トップに挙がる部位の一つです。

    特に夏の時期になると、多くの方が意識し始めます。

    高校生が脇毛の処理をする際には、できるだけ肌を傷付けないように、正しい方法でおこなうことが大切です。

    この記事では、高校生に適した脇毛処理の方法や、処理をする際に必要なもの、さらに、初心者にもおすすめのカミソリなどを紹介します。

    01
    高校生が脇毛の処理をするのは普通?

    暑い時期になり制服も夏用に変わると、脇毛が気になる場面が多々あります。

    多くの高校生が脇毛をそるなどの処理をしていますが、脇毛を処理することは普通なのでしょうか?

    脇毛には、外部からの刺激を和らげたり、脇の摩擦を防ぐなどの役割があります。

    そのため、必ずしもそるのが普通というわけではなく、そるのもそらないのも個人の考え方次第です。

    脇毛が気になるという方は、肌を傷付けないように正しく処理をしましょう。

    02
    高校生に適した脇毛処理方法はセルフ?それともプロに任せる?

    脇毛を処理するには、以下のような方法があります。

    • カミソリ
    • 電気シェーバー
    • 除毛クリーム
    • エステ脱毛
    • 医療脱毛

    カミソリは、セルフでおこなう最も一般的な方法で、手軽にできて費用も抑えられます。

    電気シェーバーもお手頃価格で手に入り、自宅での処理が可能です。

    除毛クリームも自分でおこなえますが、肌に負担がかかるのがデメリットです。

    ほかにも、エステ脱毛や医療脱毛といった、プロに任せる方法もありますが、脱毛をしている間は日焼けができないなどの注意事項があり、費用もかかります。

    初めて脇毛処理をするのであれば、手軽にできて価格も抑えられるカミソリがおすすめです。

    03
    高校生が初めて自宅で脇毛処理をするときに必要なもの

    カミソリを使って自宅で脇毛の処理をするときには、肌への負担を軽減するために準備しておくものがあります。

    カミソリの選び方と一緒に、しっかりと覚えておきましょう。

    シェービング剤

    シェービング剤は、カミソリのすべりを良くして肌を保護するために必要です。

    フォームタイプやジェルタイプなどの種類がありますが、ジェルタイプであればそる部分が見えるため初心者の方でも使いやすいでしょう。

    T字カミソリ

    T字カミソリは、カミソリの刃に対してハンドルが垂直に付いており、広範囲の毛を一気に処理することができます。

    脇のように凹凸がある部分もキレイにそれるように、フィットしやすい設計で肌に密着するタイプを選びましょう。

    アフターシェーブローション(化粧水やボディクリームなど)

    アフターシェーブローションは、カミソリでそった後の肌にうるおいを与えてくれるアイテムです。

    抗炎症成分や整肌成分、ヒアルロン酸などの保湿成分が含まれている商品もあり、処理後の肌をしっかりと整えてくれます。

    04
    高校生がカミソリで脇毛を処理する方法、正しいそり方

    脇毛をそるときには、脇にくぼみができないように腕を上げ、カミソリを細かく動かしながらそるのがポイントです。

    肌を傷付けないように、脇にカミソリの刃が斜めに当たるようにして、毛の流れを確認しながらゆっくりと慎重にそりましょう。

    脇毛の正しいそり方やカミソリの当て方、ケア方法についてまとめた記事がありますので、ぜひ参考にしてください。

    05
    カミソリ初心者の高校生も使いやすいおすすめのカミソリ

    ここからは、カミソリ初心者の高校生にも使いやすい、おすすめのカミソリを紹介します。

    イントゥイション 敏感肌用

    「イントゥイション 敏感肌用」は、水に触れると溶け出すモイスチャーソープが付いています。

    うるおい成分が配合されたソープなので、そった後も肌がしっとりうるおいます。

    肌に刃があたるのを最小限に抑えるセーフティワイヤー付きで、肌に優しいシェービングが可能です。

    イントゥイション 敏感肌用はこちら

    ハイドロシルク

    「ハイドロシルク」は、体のカーブにそって簡単にそれる5枚刃タイプのカミソリです。

    凹凸が多い脇毛の処理も、肌にしっかりとフィットしてキレイにそれるところが特徴です。

    付属されているモイスチャー美容ジェルが水に濡れると溶け出し、そった後の肌にうるおいも与えてくれます。

    ハイドロシルクはこちら

    06
    高校生の脇毛処理には肌に優しいカミソリを使おう

    脇毛をそることは個人の自由ですが、脇毛をなくしてキレイにしたいと悩んでいる方は、処理をすることで悩みを解消できるでしょう。

    高校生の脇毛処理には、手軽に使えて費用も抑えられるカミソリを使うのがおすすめです。

    処理をする際には、シェービングフォームやアフターシェーブローションなど、必要なものも忘れずに用意しておきましょう。

    初心者の高校生にも使いやすい、肌に優しいカミソリを選んで、丁寧に処理をおこなってみてください。

    あなたにおすすめの記事