• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • TOPシックスタイルマガジン シックスタイルマガジン for MEN 髭にはどんなスタイルがある?顔の形別におすすめのスタイルや整え方を紹介

    髭にはどんなスタイルがある?顔の形別におすすめのスタイルや整え方を紹介

    髭にはどんなスタイルがある?顔の形別におすすめのスタイルや整え方を紹介 髭にはどんなスタイルがある?顔の形別におすすめのスタイルや整え方を紹介

    おしゃれなスタイルの髭は、男性の個性をより引き立たせることができます。
    髭を生やしてワイルドさやカッコよさを演出したいと思っている男性も少なくないのではないでしょうか。
    この記事では、顔の形別におすすめの髭スタイルと髭のスタイリング方法について紹介します。

    01
    おしゃれな髭のスタイルとは

     

    おしゃれな髭スタイルとは、自分の顔の特徴を理解し、お手入れして整えた清潔感のある髭スタイルのことです。
    同じ髭でも、おしゃれな髭と伸ばしただけの髭は違います。お手入れをしていない髭では清潔感を感じることはできないでしょう。
    例えば、髭のラインを意識して形を整えるだけでも顔の印象をシャープに見せることができます。
    また、時間がない場合でも簡単に作れる髭デザインや、髭が濃い方だからこそ楽しめる髭デザインもあります。
    様々な髭のデザインのなかから自分に合ったおしゃれな髭を模索しましょう。

    02
    髭のスタイリング方法

    自分の理想の髭スタイルにするためには、髭を生やして整えていかなければなりません。ここでは、髭の生やし方と整え方について解説します。

    髭の生やし方のポイント

    髭をスタイリングするには、肝心の髭の量が充分にないと自分がしたい髭スタイルにすることができません。
    そのため、髭を充分生やすことが必要になりますが、まずは自分の髭がどんな生え方をしているのかを知ることから始めましょう。
    髭の生え方は、人によって、または箇所によってばらつきがあります。
    部位ごとの生え方や硬さ、太さや密度を見極めることで、自分に合った髭スタイルが見えてくるはずです。
    マスクを利用し、14日間ほど髭を伸ばしてみるのもおすすめです。

    → 詳しくは動画をチェック!

    髭の整え方のポイント

    髭スタイルに充分な髭が生えそろったら、髭を整えていきましょう。
    刈る・剃る・整えるをキチンとマスターすれば、ほとんどの髭スタイルは実現可能です。ここでは、髭を整える際の手順やポイントについて紹介します。

    髭の長さを整える

    ヒゲトリマーを使用して、スタイリングしたい部分の髭を短くカットしていきましょう。
    不要な部分の髭は短く、残す部分の髭は好みの長さにしておくことで、剃る部分が明確になります。

    不要な部分を剃る

    シェービングジェルを、不要な髭の部分に塗布して剃っていきましょう。剃っていく作業は、失敗してしまうとやり直すことができないので、丁寧に形を作っていきましょう。

    鏡で最終確認

    鏡を正面から見て、整えた髭が左右対称になっているかを確認しましょう。
    また、剃り残しがないか確認して、あればきちんと処理することを忘れないようにしましょう。
    髭は伸びていきますので、満足のいく髭スタイルをキープするためには、定期的にお手入れをすることも大切です。

    03
    輪郭別おすすめの髭スタイル

     

    髭のスタイルには、顔の輪郭ごとにマッチする髭スタイルが違います。ここでは、輪郭別におすすめする代表的な髭スタイルを紹介します。

    丸顔

    丸顔の方は、ふっくらした輪郭をシャープに見せたいという方が多いのではないでしょうか。

    もみあげから頬髭、顎髭をつないでいく髭スタイルが、小顔の印象を際立たせるのでおすすめです。

    もみあげからエラ、顎先からエラにかけてイメージラインを思い浮かべ、そのラインに沿って髭を剃るだけで顔の印象を変えることができるでしょう。

    顎下の髭は骨に沿ってV字に整えることで、立体的に仕上がり輪郭をよりシャープに見せることができます。

    → 詳しくは動画をチェック!

    四角顔

    四角顔は、エラが目立ちやすい輪郭で角張った印象を受けやすいです。

    そのため、フェイスラインを髭で囲うフルベアードなどのデザインにすることにより、エラが目立たなくなり小顔に見せることができます。
    完成までには根気が必要ですが、フルベアードはワイルドな印象を与えることができるため、スーツやカジュアルなファッションに合わせるなど様々なコーディネートが楽しめます。

    → 詳しくは動画をチェック!

    面長顔

    面長顔の方は、もみあげや頬髭を伸ばしてしまうと、縦長の印象を強めてしまうので頬部分は剃るのがおすすめです。
    また、ソウルパッチなどのデザインのように顎髭を短く整えることで顔を短く見せる効果があり、力強さを際立たせることができます。
    ソウルパッチは大きさにこだわることで、さらに個性的な髭に仕上げることができます。

    → 詳しくは動画をチェック!

    卵顔

    卵顔は、基本的にほとんどの髭スタイルに順応することができます。
    卵顔かつ初心者の方は、まずは顎髭だけで髭をスタイリングしていくと、ワイルドな印象を与えることができ、お手入れも簡単でおすすめです。

    富士山が名前の由来となった髭のスタイル「フジ」は、時間のない朝でも簡単にお手入れすることができます。

    → 詳しくは動画をチェック!

    04
    おすすめの髭剃り用カミソリ

    日頃の髭のメンテナンスには、品質の良い髭剃り用のカミソリを使用していく必要があります。

    極 KIWAMI

    「極」は、カミソリならではの深剃りと上質な肌ケアの両立を実現させたSchick史上最高峰のカミソリです。
    髭を剃る・整えることに必要な機能を備えており、理容家の手首と指の動きを再現したことにより、なめらかで優しい剃り心地が味わえます。
    ココナッツオイル(ヤシ油:エモリエント剤)が配合されたジェルプールが付いていることにより、肌をうるおしながら髭のお手入れが可能です。
    良質なカミソリを使いたい、肌へのいたわりと深剃りとの両立がしたい方におすすめです。

    シックヒゲグルーマー

    ヒゲを整えることも、剃ることもこれ1本で叶います。
    電動のスキカミソリを使用することで、髭をお好みの長さに整えることが可能です。
    4段階調節可能なアタッチメントがついているので、0.3~6mmのお好みの長さに整えられます。
    ヒゲ用5枚刃と水に溶けるジェルで肌を優しく守りながらすっきりさわやかに剃り上げます。浴室でも安全な防水加工付き。

    05
    自分に合った髭のスタイルを知ろう

     

    おしゃれな髭スタイルにしていくためには、まずは、自分の髭がどんな特徴があるのか理解することが大切です。
    生えてくる髭のチェックポイントとしては、生え方・太さ・密度・硬さを見ていきましょう。
    自分の髭の特性を知り、輪郭を把握したら理想の髭をチョイスし、髭のお手入れを楽しんでみてはいかがでしょうか。

    あなたにおすすめの記事