• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • Schick Style Magazine

    体毛の剃り方・整え方

    実はすごく大切。シェービング前の準備

    実はすごく大切。シェービング前の準備 実はすごく大切。シェービング前の準備
    01
    なぜシェービング剤が大切か

     

    ①シェービング剤は、髭を柔らかくする効果があります。

    乾いた髭は銅線と同じくらいの硬さと言われています。

    何もつけずにそのまま剃ろうとすると、肌に負担をかけてしまうことに。

    シェービング剤で髭を根本からしっかり柔らかくすることが重要です。

     

    ②刃から肌を守ります

    シェービングは、髭だけでなく肌表面の角質層(死んだ細胞)も適度に取り除いてくれます。しかし、強く剃ると肌に必要な部分まで傷つけてしまうことに。

    シェービング剤で刃の滑りを滑らかにし、肌を守ることが重要です。

    カミソリ負けを防ぐ、薬用処方のシェービング剤もおすすめです。

    ③すべすべ肌の仕上がりに

    髭の剃り残しが気になって同じ部分を重ねて何度も剃ると、肌に負担をかけてしまうことに。

    シェービング時の髭が見えやすい、透明なシェービングジェルもおすすめです。

    うるおい成分の入ったシェービング剤もおすすめです。

    02
    ニーズで選べる3つのタイプ

    ①ジェルタイプ:剃り残しが気になる人におすすめ

     

    透明なジェルは、肌につけた時、剃る部分が見えやすいので、初めてシェービング剤を使用される方にもおすすめです。

     

    <ジェルのご使用方法>

    1. 適量を手に取ります。
    2. 肌の面積の広い部分から、ジェルをつけていきます。
    3. 髭を剃りやすい、もみあげや頬のあたりから剃り始めましょう。
    4. 硬い髭が生えやすいアゴや口まわりは、ジェルで髭が十分柔らかくなってから最後に剃りましょう。

     

    ②フォームタイプ:やさしく肌を守りたい人におすすめ

     

    クリーミーな泡がやさしく肌を包み込み、シェービング時の肌を守ります。

     

    <フォームのご使用方法>

    1.適量を手に取ります。

    2.肌の面積の広い部分から、フォームをつけていきます。

    3.髭を剃りやすい、もみあげや頬のあたりから剃り始めましょう。

    4.硬い髭が生えやすいアゴや口まわりは、ジェルで髭が十分柔らかくなってから最後に剃りましょう。

     

    ③ジェルフォームタイプ:しっかり深剃りしたい人におすすめ

     

    はじめはジェルが髭に密着・浸透、肌にすりこむとフォームに変わり、しっかりスムーズに剃れます。

     

    <フォームのご使用方法>

    1.適量を手に取ります。

    2.肌の面積の広い部分から、ジェルフォームをつけていきます。ジェルを肌にすりこむと泡に変わります。

    3.髭を剃りやすい、もみあげや頬のあたりから剃り始めましょう。

    4.硬い髭が生えやすいアゴや口まわりは、ジェルで髭が十分柔らかくなってから最後に剃りましょう。

    あなたにおすすめの記事